ご覧になってる皆様(いるのか不明)おひさしぶりです。よち犬です。
タイトルにありますようにマリオカートWiiです。
けっこうやりこみましたので、ご報告などなど。
とりあえず俺的に普通のレベルまでいったので、晒し上げ。
いちおうすべてのコース金と★×1以上です。
今★×2以上にしてる最中です(;´Д`)
ある程度実力があっても運要素が強い気がします・・・
単なる負け惜しみかもしれませんが・・・
Wi-Fi対戦もけっこうやってますので、もし万が一このブログを見てこの俺様(よち犬)をやっつけてやろうっていう方がいましたらぜひともコメントにフレンドコードをのせて教えてくださいませ。即泣きながら登録させていただきます。・゚・(ノД`)・゚・。
メッセーンジャーでも可
参考までに今現状のレーティングなどをどうぞ!
まぁ・・・上の中ってレベルですかね?
世の中広いですからね^^;
メイン使用キャラ ファンキーコング・骨クッパ(見せびらかし用)メイン使用カート トリッキー
メイン使用バイク スーパーバウザー
こんな感じで自分のマリオカート紹介を終了させていただきます。●┓ペコ
全国大会が開催されればもちろんのことながら参加しますので、他にも参加する方いましたらぜひ交流しましょう!!!
結果も報告いたします!!!!
本日3月27日発売モンスターハンター2ndG購入しました。
朝7時から並びましたwww (:.;゚;Д;゚;.;)ハァハァ
もちろんお仕事は有給という社会人としての当然の権利を利用させていただきました。
レポとしましては、朝7時頃から並んだのですが、次の人がきたのが9時20分頃・・・
気合入りすぎてました(ノω`)ペチッ
とりあえず余裕で1ゲットwwwwwwwwwwwwww
堂々と俺のセブンスターメンソール様が並んでおります!!!!!!!
ちなみに俺の愛妻が同行してくれるということで二人で並びました。
10時になり開店。
無事ゲットできました。入荷分2台全部。
一つは転売用に買ったので、ヤフオクに行きました。
二つ目はPSP本体だけ抜き取りヤフオクに行きました。
思ってた価格より高く売れて俺満足ですwwwwwwwwwwwwwww
あとやることはもちろんのことながらCFW導入!
さっそくUniversal Unbricker v4 を使って導入してみました。
ちなみに初期のファームは3.80でした。
いざ導入!!!!!!!!!!!!
特になにごともなく導入できました~♪
買ってみた人いたら普通にCFW導入できるようなのでやってみてくださいね~
撮ってみたい方もいるかもしれないので、解説したいと思います。
<必要な物>
CFW化されたPSP(3.72M33-4にて動作確認)
USBケーブル
音声ケーブル(PCに音声を出力させるため)
RemoteJoy SDL 2007 / Download
RemoteJoy and Screenshots for 3.71 M33 / Download
USBhostFS v1.7 incl. RemoteJoy / Download
・手順
1,ダウンロードした各アーカイブを解凍。
2,USBhostFS v1.7 incl. RemoteJoyの中にあるusbhostfs.exeをusbhostfs_pc.exeにリネームしてRemoteJoy SDL 2007/PC/に上書きコピー。
3,同じくUSBhostFS v1.7 incl. RemoteJoyの中にあるremotejoy.exeをRmoteJoy SDL 2007/PC/に上書きコピー。
4,RemoteJoy and Screenshots for 3.71 M33の中にあるremotejoy.prxとusbhostfs.prxをms0:/seplugins/にコピー。
5,vsh.txtとgame.txtにms0:/seplugins/usbhostfs.prxとms0:/seplugins/remotejoy.prxの2行を追記。
6,リカバリーモードのPluginsから[GAME]のusbhostfs.prxとremotejoy.prxをEnabledに設定して完了。
7,、[GAME]をEnabledにしたらゲーム起動時に、PSP Type Bのインストールを促された場合はRemoteJoy SDL 2007/LibUSB/driver/の中にあるドライバをインストールする。
8,RemoteJoy SDL 2007/Start-USBHostFS_PC.batを起動して、PCフォルダの中にあるremotejoy.exeを起動。画面が表示されてない時はF5を押して更新すれば映ると思います。
<注意事項>
これらのことをやって不具合が起きても当方は一切の責任を持ちません。あくまでも自己責任で行ってください。
PCの環境によっては正常に動かない事があります。手順通りやっても動かない場合はまず、PCの環境を疑ってください。
ゲーム中にセーブ、ワイヤレス接続、文字入力などでフリーズすることがあるので、フリーズして当たり前の気持ちで使用してください。USBを切断することで回避できる場合もあるそうです。
大半のゲームはレスポンスが悪くなります。過度の期待はしない方が良いです。
以上でPCにPSPの画面が出力されるので、あとはデスクトップキャプチャツールを使ってキャプチャするだけです。
<参考ツール>
カハマルカの瞳 DL
スクリーンプレイ キャプチャ DL
など色々あるので自分の環境に合わせて色々試してみてください。
なお自分はCaptureWizというツール使いました。シェアウェアです。試用期間で使ってみました。